2021年12月28日火曜日
2021年12月27日月曜日
親子学級エンゼルクラブ
12月16日(木)午前10時00分〜11時00分、7回目の親子学級
エンゼルクラブを行いました。
講師は、リトミック研究センターの遠藤かずえ先生と立原寛子先生に依頼
し、クリスマス親子コンサートをしていただきました。
大きな世界地図や先生手作りの国旗を見ながら、ロシア民謡の『コロブチ
カ』などの世界各国の有名な民謡や、アニメのアナと雪の女王の曲や、鬼滅
の刃の曲、クリスマスソングなどを聴きました。子供達は知っている曲を聴
くと笑顔が溢れていました。
その後はクリスマス会でサンタさんからクリスマスプレゼントをもらいま
した。
新型コロナウイルス感染防止対策を取りながら中止や延期になることなく、
今年度は全7回全て開催することができました。
親子で触れ合う楽しい時間を過ごすことができ、とても良かったです。
(若槻公民館 原)
2021年12月24日金曜日
2021年12月23日木曜日
絵手紙講座
12月7日(火)午前10時00分〜12時00分、講師は星山 信子先生
による絵手紙講座を行いました。
受講生から回数を増やしてほしいという要望があり、今年度は全7回で開講
しました絵手紙講座も最終回を迎え、クリスマスカードを作成しました。
今回は、サンタクロースの顔やサンタクロースの全身の姿を折り紙で折って
絵手紙用のはがきに貼りました。
手紙文については思い思いの気持ちを自宅に帰り書くことを宿題にされ、今
回の講座が終了しました。
7回を通して時には受講生同士がアドバイスをし合いながら、作品作りに取
り組むことができ、とても良い交流、学びの場となりました。
先生のご指導を受け、受講生の皆さんは毎回個性の溢れた絵手紙を作成され
ていました。
先生大変お疲れ様でした。来年度も引き続きよろしくお願いいたします。
(若槻公民館 原)
2021年12月21日火曜日
福ちゃんの料理教室(4)
講師は福澤 正隆先生です。「おせち料理」を作りました。
おせちの料理のいわれについて学んでから料理スタートです。
コロナ感染対策のため、一人で最期まで料理を作ります。
鶏肉の昆布巻き、海老のつや煮、たたきゴボウ、田作りを作りました。
「鶏肉の昆布巻き」では鶏肉に昆布、スライスチーズをのせて
パプリカ、にんにくの芽を並べて、ロール状に巻いてラップでくるんで縛り、ゆでて
出来上がりです。とても美味しく出来ました。
ワンプレートに料理をきれいに飾り付け、おせち料理が完成しました。
受講生は班ごとに協力して取り組んでいました。
(若槻公民館 大日方)
2021年12月18日土曜日
2021年12月10日金曜日
2021年12月3日金曜日
-
どこからともなく心地よい響きが聴こえる・・・ ペルル・ドールの皆さんがオカリナの演奏をしていました。 オカリナにも様々な楽器があるのですね。 「浪漫飛行」を全曲聴かせていただきました。 とてもやさしい響きで素敵です! ありがとうございました。 ...
-
10 月 29 日 はじめてのフラ講座が好評につき、 2 回目を実施しました。(写真1) 講師の北澤綾子先生は 「フラシスター」(フラを通じての仲間) のお話をしてくださいました。 フラを楽しみ、仲間の輪が広がる、 そんな講座になったなあと感じました。 ありがとうございました。 ...
-
午前中、北部中学校の音楽会を参観しました。 北部中の皆さんは今年度 2年生が職場体験学習に来てくれます。 また、あいあい文化祭には合唱部の皆さんが発表してくれる予定です。 若槻公民館が北部中とつながれることをうれしく思います。 さて音楽会ですが、全クラス、全学年、そして全校合...