2022年4月28日木曜日

令和4年度 第1回 三登山講座  

内容:信州の伝統行事と伝統工芸 その1 道祖神とワラ人形の祭り
講師:宮下健司先生
2022年4月27日(水)13:30〜15:30
今年度第1回目の三登山講座は、宮下健司先生をお迎えし、信州の伝統行事と伝統工
芸その1と題し、いろいろな地域の道祖神とワラ人形のお話しをして頂きました。
道祖神信仰は家の繁栄ひいては地域の繁栄を願うもので、地域ごとに様々な形の道祖
神があり、
守り神として古くから大切にされ庶民信仰として現在も大切にされています。
長野県は双代道祖神(男神女神が一対)が多く夫婦円満、子孫繁栄の願いがこめられ
ているとのことです。意味を知って地域の道祖神巡りをするのも楽しいと思いまし
た。

                                若槻公民館 
 徳武


 

0 件のコメント:

コメントを投稿

あいあい文化祭実行委員会

今年度もあいあい文化祭を開催します。 日時は 11 月7日(金)午後2:30〜4:30(展示のみ) 11 月8日(土)午前9:00〜午後1:00(展示とステージ発表) です。 文化祭に向けて、実行委員会を行いました。 今年度は公民館利用団体に加えて、地域の方々や小・中・高・大学生...