令和4年度 第1回 三登山講座
内容:信州の伝統行事と伝統工芸 その1 道祖神とワラ人形の祭り
講師:宮下健司先生
2022年4月27日(水)13:30〜15:30
今年度第1回目の三登山講座は、宮下健司先生をお迎えし、信州の伝統行事と伝統工
芸その1と題し、いろいろな地域の道祖神とワラ人形のお話しをして頂きました。
道祖神信仰は家の繁栄ひいては地域の繁栄を願うもので、地域ごとに様々な形の道祖
神があり、
守り神として古くから大切にされ庶民信仰として現在も大切にされています。
長野県は双代道祖神(男神女神が一対)が多く夫婦円満、子孫繁栄の願いがこめられ
ているとのことです。意味を知って地域の道祖神巡りをするのも楽しいと思いまし
た。
若槻公民館
徳武
2022年4月25日月曜日
2022年4月15日金曜日
2022年4月12日火曜日
初めてのバドミントン講座
4月8日(金)午後13時00分〜15時00分、今年度1回目の
初めてのバドミントン講座を開講しました。
ラケットの握り方、コート前方からバックライン付近へ高く打ち返
す打法のロブやドライブ、ヘアピン等の打ち方を教えていただき、2
人ずつや3人ずつ組んで繰り返し練習しました。
初めての方にも分かりやすく指導してくださり、皆さん楽しそうに
受講されていました。
全6回で行なっていきます。
(若槻公民館 原)
2022年4月8日金曜日
2022年4月1日金曜日
登録:
投稿 (Atom)
-
第 9 回目の三登山講座は、長野市ガイド協会の馬場俊行先生をお迎えして長野市の合併の歴史や善光寺界隈の門前町周辺のお話しをして頂きました。 そのなかでも印象に残っていたのが、長野市歌の歴史や長野県歌誕生の歴史でした。以前に長野県外の方が、自分の地域の市歌、県歌はあまり歌わないので...
-
今週末11月16日㈯は「若槻あいあい文化祭」です。 開会式 8時55分から ステージ・展示発表 午前9時~午後2時35分 会場 若槻コミュニティセンター(コミわかホール) 入場無料です。 皆さんのご来場お待ちしています (昨年の文化祭の写真) (若槻公民館 大...