2022年10月25日火曜日

令和4年度 三登山講座 12回目 館外講座

内容:木曽開田高原と奈良井・平沢宿
講師:宮下健司先生
2022年10月19日(水)
第12回目の三登山講座は、宮下健司先生と一緒にバスで木曽開田高原と奈良井・平
沢宿へ足をのばしました。
爽やかな秋晴れの中、まずは長野県宝山下家住宅を見学しました。江戸時代に建てら
れた山下家住宅は大馬主(木曽馬)の館と言われるほど立派でした。ほぼ原形で保存
されており、贅を尽くした本棟作りで今ではあまり見られない大きな梁のある豪邸で
した。
お昼は開田高原、「木曽馬の里」でおいしいお蕎麦を食べ、施設内で放牧されている
木曽馬と触れ合うことが出来ました。馬が放牧されている場所までの遊歩道はとても
きれいに整備されており御嶽山を望みながらの散策はとても清々しく気持ちが良かっ
たです。
後半は中山道で最も栄えた宿場町として知られる奈良井宿をゆっくり見学し、平沢宿
は車窓から見学しました。
お天気にも恵まれ、ゆっくりと散策することができ、講座で学んだ建物や景色を目の
当たりにすると座学とは違った迫力や感動が味わえ、とても良かったです。
                                若槻公民館 
徳武

0 件のコメント:

コメントを投稿

過去の館報「わかつき」がありましたらお知らせください!

昨日お知らせした、過去の館報を整理し終えました。 できれば「あいあい文化祭」で皆さんに御覧いただければと思っていますが、 いくつか欠落があります。 第3号から 4、6、 17 、 36 、 41 、 42 、 47 〜 51 、 53 〜 63 、 80 、 101 号 までです...