新型コロナウイルス感染防止のため7月26日に予定していた親子工作体験教室
を3月16日(木)午前10時00分〜12時00分に延期し、講師は安野 悦子
先生で、スイーツデコ作りをしました。
2歳や年少や年中、小学1年生〜6年生まで全学年の児童の親子16組計40名
が参加しました。
粘土をドーナツの型に入れアクリル絵の具で色を付け、講師が粘土で作成したイチ
ゴやブルーベリーや、シリコン材でできた生クリームと、リボンでデコレーション
したスイーツデコのキーホルダーを一生懸命作り上げました。
親や祖父母と楽しい時間を過ごすことができ、良いふれあいの時間になりました。
(若槻公民館 原)
2023年3月23日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
過去の館報「わかつき」がありましたらお知らせください!
昨日お知らせした、過去の館報を整理し終えました。 できれば「あいあい文化祭」で皆さんに御覧いただければと思っていますが、 いくつか欠落があります。 第3号から 4、6、 17 、 36 、 41 、 42 、 47 〜 51 、 53 〜 63 、 80 、 101 号 までです...
-
どこからともなく心地よい響きが聴こえる・・・ ペルル・ドールの皆さんがオカリナの演奏をしていました。 オカリナにも様々な楽器があるのですね。 「浪漫飛行」を全曲聴かせていただきました。 とてもやさしい響きで素敵です! ありがとうございました。 ...
-
第 9 回目の三登山講座は、長野市ガイド協会の馬場俊行先生をお迎えして長野市の合併の歴史や善光寺界隈の門前町周辺のお話しをして頂きました。 そのなかでも印象に残っていたのが、長野市歌の歴史や長野県歌誕生の歴史でした。以前に長野県外の方が、自分の地域の市歌、県歌はあまり歌わないので...
-
今年度 6 回目の親子学級エンゼルクラブを11月19日(火)午前10時 00分〜11時00分に行いました。 今回は、保育士さんと遊ぼうということで、前半はアンパンマン体操をし たり、『きんぎょがにげた』の大型絵本を読んでもらい、絵本の金魚鉢から 部屋中に逃げ出した金魚探しをして...
0 件のコメント:
コメントを投稿