2024年8月13日火曜日

絵手紙講座

 2回目の絵手紙講座を8月6日(火)午前10時00分〜12時00分、

講師は日本絵手紙協会公認講師の三沢 礼子先生で行いました。

 半紙に絵手紙の基本となる線や円の練習をしてから、細長い紙に一茶の

『なまけるな イロハニホヘト 散桜』の句と自分で考えた言葉を書きま

した。そして半紙にいろは歌の『わかよたれそ』『つねならむう』の字を

順番に練習し、ハガキに茄子などの夏野菜の絵を描き、言葉を書き添えま

した。

 夏野菜のヘタの部分をしっかりと描くと良いこと、線をゆっくり描くと

丁寧になること、筆を持つ習慣をつけることなどを教えていただきました。

 皆さん夏らしい素敵な絵手紙の作品が完成されました。                              

(若槻公民館 原)

0 件のコメント:

コメントを投稿

過去の館報「わかつき」がありましたらお知らせください!

昨日お知らせした、過去の館報を整理し終えました。 できれば「あいあい文化祭」で皆さんに御覧いただければと思っていますが、 いくつか欠落があります。 第3号から 4、6、 17 、 36 、 41 、 42 、 47 〜 51 、 53 〜 63 、 80 、 101 号 までです...