2024年12月5日木曜日

フレイル予防講座 ずくトレ第1回

1111日(月)午後130分から「フレイル予防講座 冬のずくトレ第1回」を開催しました。

今回の講師はレクリエーション介護士の三井道子先生です。

ボランティアの滝澤文子さんにご協力いただきました。

三井先生から「脳年齢7歳若返りしましょう!」から始まりました。

両手を開いて指を一本一本折り曲げていきました。左手と右手と違う動きをしました。

「あれ、あれ?」うまくいかないと笑い声が聞こえてきました。

椅子に座ってつま先と踵を交互に動かし、太ももを持ち上げて、手で足を触って運動しました。

下半身を鍛えることができました。

講師から次々に出される課題に笑顔で真剣に取り組みました。

冬のずくトレは全4回行います。受講生は体を楽しく動かして取り組んでいました。

ボランティアの滝沢さんにご協力いただきました。ありがとうございました。 

                           (若槻公民館 大日方)

 

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

館報「わかつき」取材中!

8 月15日付で、今年度最初の公民館報「わかつき」を発行します。 今回は講座や成人学校の様子を広く地域の皆さんに知ってもらいたいと願い、 最近は、成人学校の皆さんに取材させていただき、 それぞれの講座のいいところを教えてもらっています。 詳しくは館報をお読みいただけると嬉しいです...