今週もたくさんの講座や出来事があります。
6月9日
ずくトレの第2回が行われました。
今回私はあまり参加できなかったのですが、
皆さんしっかりと身体をほぐし、鍛え、
体調も整えることができたようです。
暑い中でしたが、頑張りました!
(写真1)
6月10日
朝、SBCラジオ中継がありました。
本日行われるホタル学習会について、
講師の大村先生へのインタビューが行われました。
ラジオを聞いて駆けつけてくれた人もいてビックリ!
なんとレポーターさんの誕生日だそうで、さらにビックリ‼
(写真2、3)
午後は終活講座の第2回目が行われました。
今回はさらに具体的なお話をいただきました。
次回第3回目はエンディングノートを実際に書いてみるとのことです。
もしご参加されたい方がいらっしゃいましたら、
若干名受け付けることができますので、
ご連絡ください。
(写真4)
夕方からはマグネット吹矢の学習会がありました。
6月22日に行われるスポーツフェスティバルに向けて、
コミわか公民館部会の皆さんと青少年部会の皆さんが
講師の青木博夫先生(日本マグネット協会代表長野市在住)に
レクチャーを受け、
当日皆さんが安全に楽しく活動できるよう準備をしました。
講師の青木先生からは、
協議をする上での作法に始まり、操作方法、
さらに体への効能についても教えていただきました。
とても楽しめるスポーツだということが分かりました。
青木先生ありがとうございました。
そして、
部会の皆様、お疲れ様です。
地域の皆さんが楽しめる場づくりをご準備いただき、ありがとうございます!
ちなみに的がとってもきれいで、つい写真を撮ってしまいました。(写真5)
6月11日
今年度第1回の古文書講座が行われました。
30名近い方が受講されました。
たった一枚の古文書から、
人間関係や文化など、様々なことが読み解けることが分かりました。
はじめは大学の講義同様90分でやめるとおっしゃっていましたが
定刻の2時間でも足りないほどのたくさんの興味深いお話をしていただきました。
私ははじめて講座に参加しましたが、
完璧にはまりました。
本当に興味深く面白いです。
次回が待ち遠しくなりました。
先生ありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いします!
(写真6)
これから大村先生の講演「ホタル学習会」です。
行ってきまーす!
今回は長編になってしまいました。すみません…
館長 小松 保裕
0 件のコメント:
コメントを投稿