4回目の絵手紙講座を10月7日(火)午前10時00分〜12時00分、
講師は日本絵手紙協会公認講師の三沢 礼子先生で行いました。
最初に来月のあいあい文化祭で受講生が作成した作品を展示するため、思
いを込めながら画用紙に貼りました。
その後、半紙に○○の秋、秋の○○等の字を5つ練習し、ハガキに柿や秋
明菊など秋らしいものの絵手紙を描きました。
バナナ等は細い線はあまり入れない方がスッキリして良いことを教えてい
ただきました。
コスモスは葉っぱを入れると良いことを学びました。
怪我で入院されていた受講生も今回出席でき、17人全員で受講すること
ができました。皆さん元気に受講することができ嬉しかったです。今年度の
絵手紙講座はあと2回となりましたが、怪我や体調を崩さないように気を付
けて、楽しみながら学びましょう。
来月も皆さんとお会いできることを楽しみにお待ちしております。
(若槻公民館 原)
0 件のコメント:
コメントを投稿