2025年10月18日土曜日

水の恵:溜池巡り

コミわか自然環境部会主催の

若槻自然遺産散歩会に参加しました。

ホタルはかせの大村道雄先生がガイド講師として

案内してくださいました。(写真1)

蚊里田神社から山道を登り、堂沢の池、ヨネリ池、上野弁財天、上野大池、鐘撞堂池をめぐりました。

約3時間のコースですが、天気も良く、心地よい山の散策となりました。

さて、いくつか興味を引かれることがありました。

堂沢の池は現在も溜池としての機能を果たしていますが、

大雨の時に備えて遊水池があります。(写真2)

何か神秘的で、偶然にも向かいの山中に

シカの親子を見かけることができました。

なんとなく、もののけ姫の世界を感じました。

沢の水もとてもきれいで(写真3)、でも、硫黄のにおいがします。

この沢の源流として、鉱泉が湧き出ているのです。

今回80歳を過ぎた方も参加されていて、

「自分が若いころは、水がぼこぼこ湧いていたが、

 今は少なくなってしまった」

ということをお話されていました。

ヨネリ池には水が溜まっていません。(写真4)

土手が崩れてしまい、今は溜池の機能がありません。

「また一つ池がなくなってしまった」

と、大村先生は悲しそうに話されていました。

山の中をぐるっと散策し、上野大池(写真5)に到着!

そして12時ころコミュニティセンターに帰ってきました。

約5km、3時間の、とっても楽しい散歩になりました。

大村先生、自然環境部会の皆さん、ありがとうございました。

ちなみに、大村先生には、来年度三登山講座の講師として

お話していただきたいと考えています。

館長 小松 保裕

0 件のコメント:

コメントを投稿

水の恵:溜池巡り

コミわか自然環境部会主催の 若槻自然遺産散歩会に参加しました。 ホタルはかせの大村道雄先生がガイド講師として 案内してくださいました。(写真1) 蚊里田神社から山道を登り、堂沢の池、ヨネリ池、上野弁財天、上野大池、鐘撞堂池をめぐりました。 約3時間のコースですが、天気も良く、心地...