2022年5月25日水曜日

フレイル予防講座 おりがみ宝石箱

令和4年5月18(水)午前10時から12時まで「フレイル予防講座 おりがみ宝石箱」講
座を開催しました。講師は宮野 ちぐみ先生です。
今回は小鳥と立体的なリボンを作りました。
折り方を少し変えることで小鳥のくちばしの大きさや位置、尾っぽの長さの変化で、
色んな小鳥の作品が出来るそうです。
また、折図の見方の説明があり、次に折る所の図を見て、今折っている所を見比べな
がら折り方を想像すると良い、考え想像するとフレイル予防になりますとお話があり
ました。受講生はお互いの折り方の確認をし、出来上がった作品を鑑賞していまし
た。楽しく出来たと感想がありました。(若槻公民館 大日方)

0 件のコメント:

コメントを投稿

絵手紙講座のスタートです

7 月になりましたね 公民館では月末にカレンダーをめくる以外にも、 掲示物を入れ替えたり、物品の確認や清掃用具の点検をしたりなどします。   さらには入口の俳句も月末に翌月用をお持ちくださるので、 さしかえしています。   今年度も4分の1が終わりました。 時のたつのは早いもので...