2023年6月21日水曜日

やさしい古文書講座

6月14日(水)9時30分〜11時30分、講師は長野市立博物館の

原田 和彦先生による今年度1回目のやさしい古文書講座を行いました。

 1回目は、『人名・数字・年号を攻略する』ということで30分間一人

一人古文書を読みました。

 律令で定められた公文署には、署名にも序列があり、一番官位の低い者

が、文書末尾の日付の下から署名を始めることを教えていただきました。

 今年度は、『真田信之の文書、若槻における善光寺地震の被害記録など

を読んでみよう』をテーマに全5回で行っていきます。

                        (若槻公民館 原)

0 件のコメント:

コメントを投稿

絵手紙講座

  5 回目の絵手紙講座を11月4日(火)午前10時00分〜12時00分、 講師は日本絵手紙協会公認講師の三沢 礼子先生で行いました。  半紙に線と円の練習をし、もう1枚の半紙に『賀』『春』『馬』『寿壽』 を青銅器などに彫られた金文などの文字で書き、その古代文字や来年の干支 の馬...