2025年1月6日月曜日

絵手紙講座

 全6回で開講しました絵手紙教室も最終回を迎え、6回目の絵手紙講座を

12月3日(火)午前10時00分〜12時00分、講師は日本絵手紙協会

公認講師の三沢 礼子先生で行いました。

 最初に半紙に線の練習をし、漢字表記のいろは歌を書き、柚子、年末、大

雪、師走、冬至の字を書き、グーチョキパーのいずれかを合わせて描き込み、

だるまの絵を年賀状として作成しました。

 次に6回連続で書いたいろは歌の半紙を冊子にするため表表紙と裏表紙を

作り、いろは帖としました。思い思いの素敵ないろは帖が完成しました。

 先生からのアドバイスで下書きはしないこと、書き損じも味を生かすこと、

字の大きさをそろえる必要はないことを教えていただきました。

 アンケートの中に、『とても楽しく参加させていただきました。来年もお

願いしたいと思いますのでよろしくお願いいたします』、『趣向が凝らされ

た内容で楽しい学びができました。また参加したいです』等の感想があり嬉

しく思いました。

三沢先生の優しい指導で、受講生同士が講座を通じて交流を深めることが

でき、良い講座になりました。来年度も開講します。

                         (若槻公民館 原)

0 件のコメント:

コメントを投稿

スマホ教室2日目

8月12日 本日はスマホ教室の2日目でした。 午前は LINE について 午後はコード決済についてでした。 今回も INC の皆様に講師、アシスタントになっていただき、 さらに清泉短期大学の学生さんもアシスタントで入っていただきました。 参加された方に伺うと、 LINE について...