5月19日(月)午後13時30分からフレイル予防講座 夏のずくトレ1を開催しました。今年度第1回目の講座で全4回開催します。
講師は予防医学アドバイザーの笠井尚樹先生です。今年度から健康部会の皆さんと共催で講座を行っていきます。
健康部会の皆さん、ボランティアの滝沢文子さんにご協力をいただきました。
今回は体の柔軟性について二人一組になりお互いの体の動きを確認しました。
まずは上半身からです。腕を横に挙げていってどこまで上がりますか?手を前から上げてどこまで上がりますか?等々確認しました。
また前屈や椅子からの立ち上がり、片足立ちを行いました。
体の動きについてチェックシートに書くことによって、自分の体の柔軟なところやた固くて動きにくいところについて確かめることができました。
体を使っての脳トレジャンケンでは全身を使って講師の出したジャンケンに悩みながらも大きく体を使って動かして答えることができました。
受講生の皆さん、ずく出して皆さんで頑張っていきましょう!
(若槻公民館 大日方)
0 件のコメント:
コメントを投稿