5月22日
今朝、地域の方がお花を届けてくれました。
ジャーマンアイリスと卯の花(空木うつぎ)【写真1】です。
午前中、成人講座のハッピーコーラス講座があったので、
卯の花を教室に飾らせていただきました。
しばらくすると「夏は来ぬ」の歌声が・・・
「卯の花の匂う垣根に・・・」【写真2】
急激な暑さとともに夏がやってきましたね!
でも、コーラスの調べを耳にすると
心地よい爽やかな風が吹いてくる感じです
午後は「若槻郷土史研究会」の総会と、
特別講演会として、宮下先生のご講演がありました。
総勢100名近い参加者があり、会場も熱気に包まれました。
【写真3】【写真4】
宮下先生のテンポ良いお話に引き込まれ、
あっという間に2時間が過ぎました。
宮下先生、いつも素敵なお話をありがとうございます。
また三登山講座でもお世話になります。
館長 小松 保裕
2025年5月22日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
親子工作体験教室
7月23日(水)午前10時00分〜12時00分、講師は日本サステナブル フラワー協会会員 木内 加菜子先生、松本 恭子先生に依頼しカップケーキ型 キャンドル作りをしました。 2歳から小学5年生までの親子18組合計43名が参加しました。 紙のカップにコロコロしたろうを入れ、ろうそく...
-
どこからともなく心地よい響きが聴こえる・・・ ペルル・ドールの皆さんがオカリナの演奏をしていました。 オカリナにも様々な楽器があるのですね。 「浪漫飛行」を全曲聴かせていただきました。 とてもやさしい響きで素敵です! ありがとうございました。 ...
-
第 9 回目の三登山講座は、長野市ガイド協会の馬場俊行先生をお迎えして長野市の合併の歴史や善光寺界隈の門前町周辺のお話しをして頂きました。 そのなかでも印象に残っていたのが、長野市歌の歴史や長野県歌誕生の歴史でした。以前に長野県外の方が、自分の地域の市歌、県歌はあまり歌わないので...
-
今年度 6 回目の親子学級エンゼルクラブを11月19日(火)午前10時 00分〜11時00分に行いました。 今回は、保育士さんと遊ぼうということで、前半はアンパンマン体操をし たり、『きんぎょがにげた』の大型絵本を読んでもらい、絵本の金魚鉢から 部屋中に逃げ出した金魚探しをして...
0 件のコメント:
コメントを投稿