2025年5月14日水曜日

「行ってみたい」(三登山講座感想より)

本日午後に行われた三登山講座

宮下健司先生を講師に迎えての2回目の講座となりました。

今回は浅間山、碓氷峠、中山道を中心にお話いただきました。

宮下先生のお話に引き込まれ、あっという間に時が過ぎてしまいました。

(休憩時間を忘れてしまうほど…)

・衛星写真でも確認できる"千トン岩"

・碓井関所と田子のカエル!?はつながっている

・追分宿が相生宿に!

・国鉄 横川、軽井沢間が日本で最初に電化されたわけ

(このコメントを見ても??かと思いますが、

宮下先生のお話を伺うとどれも納得&ビックリのお話しでした)

 

「実際に行ってみたい!」

受講された皆さんの声が多数!

 

次回は6月18日です。

 今回触れられなかった佐久のお話に続いて、

大町方面のお話をしていただけるとのことです。

お楽しみに!

 

館長 小松 保裕

0 件のコメント:

コメントを投稿

親子工作体験教室

7月23日(水)午前10時00分〜12時00分、講師は日本サステナブル フラワー協会会員 木内 加菜子先生、松本 恭子先生に依頼しカップケーキ型 キャンドル作りをしました。 2歳から小学5年生までの親子18組合計43名が参加しました。 紙のカップにコロコロしたろうを入れ、ろうそく...