8月26日
午前中は福ちゃんの料理教室が開催されました。
前回好評で、希望者殺到だったため、
福澤先生のご配慮で、同じ内容"粉もの"講座になりました。
福澤先生は
ひと工夫やひと手間で普通を特別にすることを
たくさん教えてくれます。
今回、ニラせんべいづくりの場面では、
ニラの切り方ひと工夫(根元は短く葉は長く)や、
粉の混ぜ方ひと工夫などを話しながら見本をお見せいただき(写真1)
その後受講生の皆さんが実際に調理していました。(写真2)
料理をおいしく見せるひと手間も伝授していただきましたよ!
館長 小松 保裕
2025年8月26日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
福ちゃんの料理教室3
令和 7 年 8 月 26 日(火)午前 9 時 30 分から「福ちゃんの料理教室 3 」を開催しました。 前回 7 月 8 日に開催した同講座が申し込み多数のためすぐに定員になり、 もう一度開催して欲しいとの要望があり、急遽開催することになりました。 メニューは「おやき」と「ニ...
-
どこからともなく心地よい響きが聴こえる・・・ ペルル・ドールの皆さんがオカリナの演奏をしていました。 オカリナにも様々な楽器があるのですね。 「浪漫飛行」を全曲聴かせていただきました。 とてもやさしい響きで素敵です! ありがとうございました。 ...
-
第 9 回目の三登山講座は、長野市ガイド協会の馬場俊行先生をお迎えして長野市の合併の歴史や善光寺界隈の門前町周辺のお話しをして頂きました。 そのなかでも印象に残っていたのが、長野市歌の歴史や長野県歌誕生の歴史でした。以前に長野県外の方が、自分の地域の市歌、県歌はあまり歌わないので...
-
今年度 6 回目の親子学級エンゼルクラブを11月19日(火)午前10時 00分〜11時00分に行いました。 今回は、保育士さんと遊ぼうということで、前半はアンパンマン体操をし たり、『きんぎょがにげた』の大型絵本を読んでもらい、絵本の金魚鉢から 部屋中に逃げ出した金魚探しをして...
0 件のコメント:
コメントを投稿